ペーパードライバー講習inexperienced driver

- 講習費用
普通車の場合 11,220円(税込)
- 受講時間
1回の受講は2時限(120分)が基本となります。
- 対象者
運転に自信のない方
免許証を持ってはいるけれど、運転をする機会が無く、
運転の仕方を忘れてしまった方
島原自動車学校では長年運転をしていない方に、交通ルールの再認識など、路上に出て直接アドバイスをしながら運転技術を習得していただきます。免許はあるけど、長く運転していないから不安…という方はぜひ一度受講してはいかがですか。
お気軽にお問い合せください。
安全教室safety class

- 対象者
学校、地域の子供会で交通安全教室をお求めの方
少人数でもお申込みいただけます。
島原自動車学校では、自動車だけでなく安全な自転車走行の講習も行なっております。
現在、自転車シミュレーターを活用した、自転車安全講習会等を行っており、お子様にも楽しく自転車の交通安全を学んでいただけます。
少人数でもお申込みいただけます。学校、地域の子供会でも利用可能です。お気軽にお問い合せください。
高齢者講習senior citizens

- 講習費用
認知機能検査 750円
2時間講習 5,100円
3時間講習 7,950円- 受講時間
2時間講習、3時間講習 ※該当の講習を受講してください。
- 対象者
70歳以上で免許の更新を行なう方(高齢者講習)
75歳以上の運転者で一定の違反を行った方
(臨時認知機能検査・臨時高齢者講習)- 持ってくる物
免許証・通知書又はハガキ・印鑑・講習又は検査手数料
※靴でお越しください。
高齢者講習は安全運転を続けるために必要な講習です。安全で安心なドライブライフを送りましょう。
※受講しなければ免許証の更新はできません。
高齢者講習の流れ
75歳未満の方
免許を更新する年の5か月前にハガキが届きます。
最寄りの自動車学校へ予約の電話をします。
予約日に自動車学校で講習を受けます。運転技能もありますMT・AT・原付 選択
高齢者講習修了証明書をお渡しします。更新時、必ずご持参ください。
※小特講習は小特のみお持ちの方です。
最寄りの警察署で免許証の更新を行います。運転免許試験場でも更新できます。
75歳以上の方
免許を更新する年の5か月前にハガキが届きます。
最寄りの自動車学校へ認知症検査の予約の電話をします。
認知機能検査を受けます。


1、2分類:3時間講習3分類:2時間講習

更新時、必ずご持参ください。

運転免許試験場でも更新できます。
臨時認知機能検査・臨時高齢者講習
臨時認知機能検査とは
75歳以上の運転者の方が一定の違反を行うと、公安委員会から「臨時認知機能検査通知書」が送付されます。
- 1.信号無視
- 2.通行禁止違反
- 3.通行区分違反
- 4.横断等禁止違反
- 5.交差点右左折交通違反
- 6.しゃだん踏切立ち入り等
- 7.進路変更禁止違反
- 8.指定通行区部に反
- 9.指定場所一時不停止等
- 10.徐行場所違反
- 11.横断歩道のない交差点における横断歩行者妨害
- 12.横断歩道等における横断歩道車等妨害
- 13.環状交差点通行車妨害
- 14.交差点優先車妨害
- 15.優先道路通行車妨害等
- 16.環状交差点左折等方法違反
- 17.合図不履行
- 18.安全運転義務違反
臨時認知機能検査の流れ

「臨時認知機能検査通知書」が送付されます。
最寄りの自動車学校へ予約の電話をします。
認知機能検査を受けます。


臨時高齢者講習とは?
臨時認知機能検査の結果が前回受験した結果よりも低下していた場合、公安委員会から「臨時高齢者講習通知書」が送付されます。
- 3分類から2分類:臨時高齢者講習を受講
- 3分類から1分類:再検査又は医師の診断書提出
- 2分類から1分類:再検査又は医師の診断書提出
